スポンサーリンク
『はじめしゃちょーの畑』のメンバー、「またぞう」さん。
元々、2019年に行われた新メンバーオーディションの最終選考で落選し、裏方として携わっていました。
その後、2度目のオーディションを経て、2021年に『はじめしゃちょーの畑』から『フラベジ』にリニューアルした際にレギュラーメンバーに昇格し、今に至ります。
この記事では、またぞうさんはどんな人物なのか、彼の学歴や経歴にはどんなエピソードがあるのか、紹介していきます。
最後までゆっくりとご覧くださいね!
スポンサーリンク
またぞうとは何者?
またぞうさんは、魅力的な動画コンテンツを提供するYouTuberです。
個性的なキャラクターや楽しい動画制作スタイルにより、多くの視聴者に愛されています。
特に「音痴が歌ってみた」シリーズは、彼の人気を大いに高め、人気YouTuberの仲間入りを果たすきっかけになりました。
またぞうさんの人気の秘密は、彼のユニークな個性と自然体の表現にあります。
彼の動画を視聴することで、視聴者はまるで友達と一緒に楽しんでいるかのような感覚を味わえますよ。
そのリラックスした雰囲気と明るい笑顔は、ファンを引き込み、視聴者とのつながりを深めています。
またぞうさんが「音痴が歌ってみた」シリーズをスタートさせたとき、誰もが耳を疑うほどの音痴な歌声が話題となり、その一風変わったアプローチと自虐的なユーモアが、視聴者に大いにウケたんです。
そして、この「音痴が歌ってみた」シリーズの成功により、またぞうさんは人気YouTuberとして一気に躍り出ました。
彼の個性的な歌声とその背後にある楽しさがファンを引き込み、再生数の増加と共に、視聴者からのコメントや反応も増え、YouTubeコミュニティの一員として彼が認知されるようになりました。
スポンサーリンク
またぞうの身長や年齢などwiki風プロフィール
ここでは、またぞうさんのプロフィールをご紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
- 本名:木俣祐介
- 年齢:31歳(2025年3月時点)
- 生年月日:1993年7月18日
- 出身:群馬県
- 身長:178cm
- 血液型:O型
「またぞう」という芸名は、YouTube動画上でお笑い芸人の「三又又三」から来ているとジョークで話されていましたが、本名の木俣(きまた)からきている可能性が高いです。
血液型は「O型」であることからおおらかさが魅力となっていて、「音痴が歌ってみた」などの動画でファンを増やしている可能性が高いと考えられます。
この投稿をInstagramで見る
今年で「32歳」となりますが、まだまだ若いにも関わらず、これまでの経験から幅広いコンテンツを制作し、視聴者からの支持を集めています。
独自の個性と魅力的な内容で、YouTubeコミュニティ内で存在感を示していると言えます。
スポンサーリンク
またぞうの出身高校や大学は?
またぞうさんの出身高校や大学についての情報は限られていますが、大学を卒業していることはYouTube上で公表されています。
また、群馬県出身であるため、大学進学を機に上京した可能性があります。
高校については、過去のTwitter上でちょっと変わった制服だったという話が公開されています。
高校はちょっと変な制服でした pic.twitter.com/8CKqCnNxmF
— またぞう@畑 (@matazoooooon) March 5, 2020
しかしながら、現在のところ彼の高校が特定されている情報はありませんでした。
またぞうさんは、群馬県出身で大学卒業後に上京した可能性が高いですが、具体的な学校名や詳細については公表されていません。
新しい情報が分かれば追記したいと思います。
スポンサーリンク
またぞうは芸人?
またぞうさんは、はじめしゃちょーの「畑」のオーディションにて、元芸人として紹介されたことで注目を浴びました。
彼は吉本興業のお笑い芸人養成所のNSCではなく、裏方の養成所であるYCAに通い、「プライマル」というコンビでM-1グランプリに過去2回(2016・2017年)挑戦した経歴を持っています。
下記で「プライマル」について紹介されていますので、気になる方はチェックしてみて下さいね♪
「プライマル」としての活動の後、コンビ解散後はピン芸人としても舞台に立ちました。
これらの経験から、またぞうさんは芸人としての活動歴を持つことがわかります。
その異色の経歴が、彼のYouTubeコンテンツにも影響を与えているかもしれません。
個性的なキャラクターや楽しい動画制作スタイルは、多くの視聴者に愛されており、彼の活動の幅広さとエンターテイメント性を示しています。
そんなバラエティに富んだ経歴が、彼のYouTubeキャリアをより魅力的なものにしていることは間違いありませんね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「またぞう」さんについてご紹介しました。
彼の魅力的なコンテンツと個性的なキャラクターは、YouTubeコミュニティ内で存在感を増しています。
彼の「音痴が歌ってみた」シリーズの成功や元芸人としての経歴が、彼のエンターテイメント性を際立たせているのではないでしょうか?
総じて言えることは、またぞうさんは単なるYouTuberではなく、それ以上の存在であるということです。
魅力的なキャラクターと楽しいコンテンツは、YouTubeを通じて多くの人々の笑顔を生み出しており、これからもその活動に期待が高まること間違いないですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク